三重県SDGs推進パートナー
安心安全への取り組み
最新駅弁大会情報
おしゃべり掲示板
メールマガジン
弁当屋の娘みー
4コマ漫画
みえ周遊
駅弁のあら竹Instagramページ
ぴーちゃんのInstagramページ
駅弁のあら竹Facebookページ
ぴーちゃんのFacebookページ
駅弁のあら竹xページ
メールでのお問い合せ

駅弁のあら竹- 第42回 令和7年2月28日「迫るコメ騒動」

 皆様、こんにちは、メルマガ担当のK太郎です!
本日は、第42回目となるメルマガをお送りいたします。

連日、寒波が襲い掛かってきます、と思えば春に向けて暖かくなり始め寒暖差に苦労しますね。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
今月のあら竹は、恵方巻イベントから始まり、寒波に悩まされつつ春イベントの予定が埋まっていく、緩急のある月となりました。

さて、今回のメルマガは「迫るコメ騒動」です。



「迫るコメ騒動」




 最近、巷を騒がす話題「令和のコメ騒動」があります。2024年度から急激に価格が上昇しました。
私の記憶するところでは、前年度の収穫量が記録的不作という情報が世に出回りパニック買いが発生、需給バランスが崩れて価格が高騰するという流れだったかと思います。
日本人にとってコメは、毎日の主食であり、宗教行事でも重んじられる、身体的にも精神的にも決して欠かすことのできない大切な存在です。
日本人にとって命にも等しいコメは勿論、あら竹にとっても非常に大事なものとなります。
駅弁屋にとってコメはおいしい弁当をつくる上で生命線とも言えます。創業以来、コメを妥協するという選択肢はありません。
現在のあら竹駅弁は「伊賀米コシヒカリ」を使用しています。また、三重県産米のアンバサダーでもあります。
地元農家の絶え間ない努力によって育てられてきた日本トップクラスのブランド米です。

画像



伊賀米コシヒカリについてはこちらへ https://www.jaiga.or.jp/?p=467

そんなお米について、駅弁屋あら竹にも価格高騰というコメ騒動に直面しています。
急激な上昇にどうしたら良いのか。正直に言って、出来ることは、価格が落ち着くことを祈るしかない状態です。

 では、なぜこうなったのか。
これについては各方面から様々なことが言われ、特定のものを悪者にしようという流れもありますが、ここでは、自然をコントロールすることはできないという視点を持ちたいと思います。
元来、日本は自然に恵まれた地域である一方、自然災害に悩まされてきた国でもあります。
令和のコメ騒動でも結局はこれに尽きると思います。
それでも現代の我々は、安定した日々を求めようとします。
それは、先人たちも同じであり、江戸時代に目を向けても冷害や干ばつでコメが不作になり大飢饉が発生しています。
このような経験から、コメの供給を維持するために幕府が様々な政策を施してきました。
また、年貢米などもあり、コメ相場も活発化して今でいうトレーダーもいました。大阪の堂島が有名ですね。
日本人にとってコメがいかに大切かが分かります。
安定したコメの供給は日本人にとって永遠の課題ともいえるでしょう。
これに失敗した時に悲劇が起こります。

 今も根本は変わらないはずです。コントロールできない自然とどう付き合うか。
おいしいお米を食べられるのは、自然の恵みであるとともに自然が牙をむくこともあります。
そのことをつい忘れてしまいがちです。農家や販売店、政府、消費者、日本人の命であるコメを守るためにそれぞれがそのことを考える良いきっかけとなったと思います。

 しかし、背に腹は代えられないです。あら竹駅弁の命である「伊賀米コシヒカリ」もどうなるのでしょうか。
一刻も早く、コメの供給と価格が安定することを祈るしかないですね。




ぴーちゃん「イベントレポート」

2月23日 「松浦武四郎まつり」に出店

https://www.ekiben-aratake.com/ibentojilyouhou/2025/0223-matsuura/index.html



1月31日(金)~2月3日(月) 「黒毛和牛モー太郎恵方巻」販売!

https://www.ekiben-aratake.com/ibentojilyouhou/2025/0131-0203-ehoumaki/index.html





駅弁屋の娘みーのnote
https://note.com/gentle_deer225




見出し画像







「来月のおたのしみ」

3月1日(土)~2日(日)松阪初午まつり
(本店前は交通規制がありますので、お車の方はご注意くださいませ)



3月4日(火)6日(木)卒業旅立ちの児童養護施設の子供達に「駅弁」寄付

3月8日(土)クラツーさんの貸切りツアーに「黒毛和牛すき焼弁当」のご用意

3月9日(日)某鉄道学校さんの卒業記念旅行にスペシャル弁当をご用意

3月29日(土)近鉄「楽」の臨時貸切りツアーにスペシャル弁当のご用意

4月6日(日)宣長まつりに出店~会場の松阪城跡は満開の桜で埋め尽くされ、素敵なお花見タイムとなります~~ぜひお出かけくださいね!!



4月12日(土)近鉄臨時貸切りツアーに特別掛け紙つき元祖特撰牛肉弁当のご用意

4月20日(日)近鉄臨時貸切りツアーに特別掛け紙つき元祖特撰牛肉弁当のご用意



では、また次回~!!

「あら竹4コマ漫画」
https://www.ekiben-aratake.com/cms/comic/


「あら竹通信(メールマガジン) バックナンバー」
https://www.ekiben-aratake.com/cms/backnumber/


あら竹HP
https://www.ekiben-aratake.com/