2019年3月17日
「伊勢電気鉄道 廃線跡めぐりオフ会①」
「伊勢電気鉄道 廃線跡めぐりオフ会①」

鉄道愛好家有志のみなさまと「伊勢電気鉄道 廃線跡めぐりオフ会①」に「特別掛け紙」の「元祖特撰牛肉弁当」をご用命いただき、仕事の都合で前半戦だけ参加!!

企画立案の福原さん、瀬崎さん、福田さんの3人の丁寧な下調べと下見のおかげで、たいへんスムーズに行程が進み、さらに、参加のみなさまのほぼ全員が鉄道に造詣の深い方々で、歩きながら、それぞれのみなさまの知識のご披露と意見交換しつつの、廃線探訪は10倍にも100倍にも面白さが広がります!!!!








実はワタシ「文学部史学地理学科」卒で、歴史と地学が大好き~~~なので、それぞれの廃線跡に、めちゃくちゃ興味津々。。。。
雨パラパラ当たることも気にならず。。。気の合うみなさまと「まるで研究会」みたいに旅をご一緒し、半分だけ参加させていただき、後半の行程が心残りながら、併走の駒田号に乗せていただき、JR六軒駅から帰路につきました。


「特別オリジナル掛け紙」は、ちょうどいいこの研究会の写真パンフレットであり、サブテキストであり、参加記念品であり・・・今月末3月31日の2回目のものと合せて、永久保存でお願いします<(_ _)>
ご参加のみなさま~~ご贔屓たくさんにありがとうございました~~~おおきにぃ!!!
やっぱり鉄道は楽しい!!!
この研究会探訪シリーズは始まる前は期待でわくわく・・・
終わってからはそれぞれの皆さんのご感想をFBやブログで読んでまたまたわくわく・・・・
お1人の知識が皆さんに広がって、それぞれのとらえ方が理解できて面白いです!!!
実施日の前後何日も楽しめる、知識の輪と鉄道趣味の交流がどんどん広がり、人生がとってもおもしろく豊かになるってカンジですね!!
気楽に美味しく知的な歴史探訪ができることが、有志研究会オフ会の最大の魅力だと感じました!!!
みなさまも、またぜひご参加くださいませませ!!!
次の3月31日の2回めにも、期待高まり~~~待ち遠しいです(^^;)