2019年4月14日
有志でめぐる廃線跡シリーズ Vol.3「小房線、今井町まちなみ散策とトークショー」
有志でめぐる廃線跡シリーズ Vol.3「小房線、今井町まちなみ散策とトークショー」
小房線廃線跡研究会とも称します!!!
まずは、早朝。。。。
弁当お茶の準備が整い、運搬部隊の瀬崎さん、駒田くん、ぴーちゃん、アオキが、タダシ常務に見送られて松阪を出発~~~\(^_^)/

弁当部隊は、八木で福原さんのお出迎えをいただき、そのままで車でお昼ご飯会場へGO!!
ワタシと瀬崎さんは、八木で乗り換え、集合場所の「近鉄橿原神宮駅」へ~~~福田さんの受付応援にGO!!
それぞれの役割を終えて、全員集まり、まずは、「橿原神宮駅」の見学と、集合写真をここで!!!
大所帯40名で、「小房線」の跡を歩きます。。。。
天気予報通り。。。。雨はショボショボ~~~それでも時々晴れ間もあり~~~(^^
途中に傘の花が次々に開いたときには、「あれ~~~」って不安になりましたが、ワタシ「晴れ女」なので、このくらいで踏ん張りましたね(^^;)

ワタシ生まれて初めて、「小房畝傍」周辺に足を踏みいれました~~~なので、すべてが新鮮!!!!
歴史と文化の町~~ええとこ!!!
近鉄車両の「急行京都」「普通京都」って行き先表示が目に新しく、「お初!!」
歩き疲れたころに到着した、JR畝傍駅の貴賓室特別見学では、あまりの格調の高い設えに、言葉がでないくらい感激!!!
「貴賓輸送」は、鉄道文化遺産の宝物ですね!!!!
本来ですと見学は出来ませんが、福原さんと今井町保存会の若林さんのお力により実現。
ご縁は、たいへんありがたく、感謝に耐えません・・・・(*^_^*)WWW
(貴賓室は現在は使われていません。)
(※写真はコピーや拡散の恐れがあるため載せることができませんことご容赦くださいね。)
ここで前半終了。
歴史を感じる建物「華甍」での「特別掛け紙」元祖特撰牛肉弁当の食事。。。。
後半は、福原さんによる小房線の解説、町並み保存会若林会長によるお話し。。。。
たくさん笑い、たくさん学び。。。。
良き1日です!!!!!
松阪の仕事のため、みなさまよりひと足お先に~~~ご挨拶できなかったみなさま~~~ごめんなさいm(__)m
ムチャ楽しかったです~~~(^^)v
歴史探訪と桜満開とみなさまの友情に大感謝(^^)v
参加者が40名の大盛況で、これは、これで、みなさんが「オトナ」なので、和気藹々で、研鑽の機会になりました!!!
ご贔屓を本当にありがとうございました~~~おおきにぃ!!!
まずは、早朝。。。。
弁当お茶の準備が整い、運搬部隊の瀬崎さん、駒田くん、ぴーちゃん、アオキが、タダシ常務に見送られて松阪を出発~~~\(^_^)/


弁当部隊は、八木で福原さんのお出迎えをいただき、そのままで車でお昼ご飯会場へGO!!
ワタシと瀬崎さんは、八木で乗り換え、集合場所の「近鉄橿原神宮駅」へ~~~福田さんの受付応援にGO!!
それぞれの役割を終えて、全員集まり、まずは、「橿原神宮駅」の見学と、集合写真をここで!!!



大所帯40名で、「小房線」の跡を歩きます。。。。
天気予報通り。。。。雨はショボショボ~~~それでも時々晴れ間もあり~~~(^^
途中に傘の花が次々に開いたときには、「あれ~~~」って不安になりましたが、ワタシ「晴れ女」なので、このくらいで踏ん張りましたね(^^;)


ワタシ生まれて初めて、「小房畝傍」周辺に足を踏みいれました~~~なので、すべてが新鮮!!!!
歴史と文化の町~~ええとこ!!!
近鉄車両の「急行京都」「普通京都」って行き先表示が目に新しく、「お初!!」

歩き疲れたころに到着した、JR畝傍駅の貴賓室特別見学では、あまりの格調の高い設えに、言葉がでないくらい感激!!!
「貴賓輸送」は、鉄道文化遺産の宝物ですね!!!!


本来ですと見学は出来ませんが、福原さんと今井町保存会の若林さんのお力により実現。
ご縁は、たいへんありがたく、感謝に耐えません・・・・(*^_^*)WWW
(貴賓室は現在は使われていません。)
(※写真はコピーや拡散の恐れがあるため載せることができませんことご容赦くださいね。)
ここで前半終了。
歴史を感じる建物「華甍」での「特別掛け紙」元祖特撰牛肉弁当の食事。。。。


後半は、福原さんによる小房線の解説、町並み保存会若林会長によるお話し。。。。
たくさん笑い、たくさん学び。。。。
良き1日です!!!!!

松阪の仕事のため、みなさまよりひと足お先に~~~ご挨拶できなかったみなさま~~~ごめんなさいm(__)m
ムチャ楽しかったです~~~(^^)v
歴史探訪と桜満開とみなさまの友情に大感謝(^^)v

参加者が40名の大盛況で、これは、これで、みなさんが「オトナ」なので、和気藹々で、研鑽の機会になりました!!!


ご贔屓を本当にありがとうございました~~~おおきにぃ!!!