2019年12月20日
三重県総合博物館 12月21日(土)から開催の企画展「1960年代の熱気を未来につなぐ~出来事でふりかえる60年の歩み~」の内覧会
三重県総合博物館 12月21日(土)から開催の企画展「1960年代の熱気を未来につなぐ~出来事でふりかえる60年の歩み~」の内覧会
12月20日。。。
三重県総合博物館 明日12月21日(土)から開催の企画展「1960年代の熱気を未来につなぐ~出来事でふりかえる60年の歩み~」の内覧会にご招待いただき、見学してきました!!!
ありがたいことに、三重県立総合博物館大野館長さまともお話ができ、ツーショット記念写真にも気さくにOKいただき、ニコリン(*^_^*)WWW・・・サンクスです!!!!
1960年時代に三重県で起こったさまざまな変化を、なつかしのモノや映像・写真等で、鉄道や自動車といったのりもの、三重県庁の建物、オリンピック、環境、くらしの道具といったさまざまな観点からふりかえります。
1960年代は国鉄は黄金期、近鉄は大躍進の発展期~~自動車は黎明期~!!
ともに鉄分充実ハンパない展示内容です・・・素晴らしいです(*^_^*)WWW
あら竹駅弁の看板駅弁 1959年新発売の「元祖特撰牛肉弁当」は、国鉄が1960年に紀勢本線に「くろしお」を運転開始し、どんどんとその知名度を全国に広げた時期。
日本初の「牛肉弁当」という画期的な試みで、郷土色あふれるその旨さから、当時の国鉄天王寺管理局から「壱等賞」をいただいた『駅弁品評会の表彰状』のホンモノを展示いただいてます。
三重の鉄道文化として、晴れのご紹介に感謝感謝感激感激です!!!

大野館長さま、学芸員の太田さん~~みなさま~~いろいろありがとうございました\(^^)/
近鉄福原さんはじめ関係者みなさまとも内覧会をご一緒させていただきました(^^)v
鉄道以外の他の部分も、車・建物・人・生活・・・・懐かしい香りの展示にあふれ、時間を忘れて時空の旅をする感じでした!!
世代を超えて、家族揃って楽しんでいただける、企画展だと思いました!!!

1960年代のエネルギーとカタルシス~~ぜひみなさま~~三重県総合博物館にお出かけくださいね(*^^*)
三重県総合博物館 明日12月21日(土)から開催の企画展「1960年代の熱気を未来につなぐ~出来事でふりかえる60年の歩み~」の内覧会にご招待いただき、見学してきました!!!
ありがたいことに、三重県立総合博物館大野館長さまともお話ができ、ツーショット記念写真にも気さくにOKいただき、ニコリン(*^_^*)WWW・・・サンクスです!!!!

1960年時代に三重県で起こったさまざまな変化を、なつかしのモノや映像・写真等で、鉄道や自動車といったのりもの、三重県庁の建物、オリンピック、環境、くらしの道具といったさまざまな観点からふりかえります。
1960年代は国鉄は黄金期、近鉄は大躍進の発展期~~自動車は黎明期~!!
ともに鉄分充実ハンパない展示内容です・・・素晴らしいです(*^_^*)WWW

あら竹駅弁の看板駅弁 1959年新発売の「元祖特撰牛肉弁当」は、国鉄が1960年に紀勢本線に「くろしお」を運転開始し、どんどんとその知名度を全国に広げた時期。
日本初の「牛肉弁当」という画期的な試みで、郷土色あふれるその旨さから、当時の国鉄天王寺管理局から「壱等賞」をいただいた『駅弁品評会の表彰状』のホンモノを展示いただいてます。
三重の鉄道文化として、晴れのご紹介に感謝感謝感激感激です!!!




大野館長さま、学芸員の太田さん~~みなさま~~いろいろありがとうございました\(^^)/
近鉄福原さんはじめ関係者みなさまとも内覧会をご一緒させていただきました(^^)v

鉄道以外の他の部分も、車・建物・人・生活・・・・懐かしい香りの展示にあふれ、時間を忘れて時空の旅をする感じでした!!
世代を超えて、家族揃って楽しんでいただける、企画展だと思いました!!!








1960年代のエネルギーとカタルシス~~ぜひみなさま~~三重県総合博物館にお出かけくださいね(*^^*)
