2020年2月8日(土)
「有志で巡る廃線跡シリーズ・中勢鉄道 第1回」に参加!!!
「有志で巡る廃線跡シリーズ・中勢鉄道 第1回」に参加!!!
2020年2月8日 「有志で巡る廃線跡シリーズ・中勢鉄道 第1回」に参加してきました!!!
暖冬のこの冬ですが、やはりやって来ました~~最強寒波・・・・ブルブル寒い~~(((((((・・;)
今日は、早朝から美容院へ行き、髪をアップにして、松阪もめんの着物に、亡き母の和箪笥の中からチョイスした、黒の道行きコートときつねの肩掛けを合わせました~~~( v^-゜)♪なので、少々の寒さはしのげます・・・・ホント???
ご贔屓いただき、有志みなさまの「廃線跡めぐり研究会」に特別掛け紙つき 元祖特撰牛肉弁当をお届けに参上。
近鉄松阪駅はホーム改修工事中ですね(^-^)/
近鉄急行と三重交通バスを乗り継ぎ、食事会場の津の「三重県総合文化センター」へGO!!!!
風が強く、寒い~~寒がり超冷え症ぴーちゃん~~ピンチです・・・(^_^;)))が・・・・母のおかげであったかく、母の愛に包まれて仕事が出来て、幸せ・・・・(^^)
廃線跡を歩くみなさまとは、別行動で、講演会会場に向い、みなさまに合流・・・・。
お弁当の用意をして、午後からの講演会会場設営のお手伝いをしつつ、みなさまが食事なさってる間には、少しだけ、あら竹駅弁耳より話をみなさまにご披露~~(^^)v

研究会の写真資料のような、参加記念品のような「特別掛け紙つき元祖特撰牛肉弁当」をお召し上がりいただきます~~~!!
掛け紙は、幹事の福田さん・岡野さんの労作~~モノクロがまたいい味わいで、たいへん貴重な絵はがきを元にしての作成でした!!
会場には、岡野さんの私物のダッチングマシーンが登場~~(^^)v
実際にオリジナル硬券に日付けを印字、ハサミまでいれることのできるレアなホンモノで、鉄子ぴーちゃん はじめ、みなさまのテンション上ります(^-^)/

有志でめぐる廃線跡めぐり研究会~~岡野さん、福原さん、福田さんの順で研究発表~~(^^)v
知的好奇心と鉄道知識の豊富なみなさまが、和気藹々~~~詳しく調べ、詳しく探訪~~意見交換も。。。。。(^^)v

あら竹駅弁の弁当掛け紙は、毎回研究発表の写真資料のよう~~毎回激レア感もありありと・・・(^^)v
先日の「三重テレビ」に登場した、鉄道模型3台も並べ、貴重な歴史資料が手にとって見れるというナイス演出もいいわぁ(^^)

歴史鉄は、楽しい~~(^^)v
博識なみなさまと楽しく愉しく~~三重の鉄道の歴史を学ぶことは、ワタシの仕事には、たいへん有益で、有意義です( v^-゜)♪
歴史好きな自分を再認識~~そして、みなさまにご愛顧いただけて、ただただ感謝( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
帰りは、ものすごく厳しい寒さの中、かなり長い時間バスを待ち、ギリギリに津駅に到着・・・猛ダッシュで改札を抜け、松阪行き急行に乗れました~~~~松阪戻り、働きます~~f(^_^
ご贔屓を本当にありがとうございます~~~おおきにぃ!!!

暖冬のこの冬ですが、やはりやって来ました~~最強寒波・・・・ブルブル寒い~~(((((((・・;)
今日は、早朝から美容院へ行き、髪をアップにして、松阪もめんの着物に、亡き母の和箪笥の中からチョイスした、黒の道行きコートときつねの肩掛けを合わせました~~~( v^-゜)♪なので、少々の寒さはしのげます・・・・ホント???
ご贔屓いただき、有志みなさまの「廃線跡めぐり研究会」に特別掛け紙つき 元祖特撰牛肉弁当をお届けに参上。
近鉄松阪駅はホーム改修工事中ですね(^-^)/

近鉄急行と三重交通バスを乗り継ぎ、食事会場の津の「三重県総合文化センター」へGO!!!!
風が強く、寒い~~寒がり超冷え症ぴーちゃん~~ピンチです・・・(^_^;)))が・・・・母のおかげであったかく、母の愛に包まれて仕事が出来て、幸せ・・・・(^^)


廃線跡を歩くみなさまとは、別行動で、講演会会場に向い、みなさまに合流・・・・。
お弁当の用意をして、午後からの講演会会場設営のお手伝いをしつつ、みなさまが食事なさってる間には、少しだけ、あら竹駅弁耳より話をみなさまにご披露~~(^^)v


研究会の写真資料のような、参加記念品のような「特別掛け紙つき元祖特撰牛肉弁当」をお召し上がりいただきます~~~!!
掛け紙は、幹事の福田さん・岡野さんの労作~~モノクロがまたいい味わいで、たいへん貴重な絵はがきを元にしての作成でした!!

会場には、岡野さんの私物のダッチングマシーンが登場~~(^^)v

実際にオリジナル硬券に日付けを印字、ハサミまでいれることのできるレアなホンモノで、鉄子ぴーちゃん はじめ、みなさまのテンション上ります(^-^)/


有志でめぐる廃線跡めぐり研究会~~岡野さん、福原さん、福田さんの順で研究発表~~(^^)v
知的好奇心と鉄道知識の豊富なみなさまが、和気藹々~~~詳しく調べ、詳しく探訪~~意見交換も。。。。。(^^)v



あら竹駅弁の弁当掛け紙は、毎回研究発表の写真資料のよう~~毎回激レア感もありありと・・・(^^)v
先日の「三重テレビ」に登場した、鉄道模型3台も並べ、貴重な歴史資料が手にとって見れるというナイス演出もいいわぁ(^^)




歴史鉄は、楽しい~~(^^)v
博識なみなさまと楽しく愉しく~~三重の鉄道の歴史を学ぶことは、ワタシの仕事には、たいへん有益で、有意義です( v^-゜)♪
歴史好きな自分を再認識~~そして、みなさまにご愛顧いただけて、ただただ感謝( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

帰りは、ものすごく厳しい寒さの中、かなり長い時間バスを待ち、ギリギリに津駅に到着・・・猛ダッシュで改札を抜け、松阪行き急行に乗れました~~~~松阪戻り、働きます~~f(^_^
ご贔屓を本当にありがとうございます~~~おおきにぃ!!!

