2021年11月11日
「KADODE OOIGAWA」(大井川鐵道門出駅に隣接)にて「おじいちゃんの蒸気機関車 C11312」に再会!!
「KADODE OOIGAWA」(大井川鐵道門出駅に隣接)にて「おじいちゃんの蒸気機関車 C11312」に再会!!
2021年11月11日~~~大井川鐵道、門出駅の隣に置かれた「 おじいちゃんの蒸気機関車 C11312」に会いに行ってきました。
朝7時28分 松阪から鉄道の旅です~~♫
もちろん、ぴーちゃんの出張恒例朝ごはんは「元祖特撰牛肉弁当」大盛り~~~力めしです(^^)
やっぱり 美味し~~元気がでます!!!
17年ぶりの再会~~~行ってきます(*^^*)

C11312は、以前は松阪の旧・あら竹ドライブインにありました。
おじいちゃんの買った大切な あら竹の宝でしたが、時の変遷で大井川鐵道に譲渡。
その蒸気機関車 C11312 愛称 シーサンに 17年ぶりに再会してきました~~~(*^^*)


実は 昨年の今日オープンした「KADODE OOIGAWA」という巨大観光施設に、以前松阪のあら竹ドライブインに置いてあったあの機関車
「 おじいちゃんの蒸気機関車 C11312」が、大井川鐵道では本線運用は引退して部品取りの余生を送っておりましたが・・・・
奇跡的に、その姿を再度運行していた時と同じように再現の上、観光施設のランドマーク機関車としてみなさまに見てもらえるようになりました。
数年前にその巨大プロジェクトが島田市・JA・大井川鐵道の3団体で立ち上がり、その計画段階で、この慶事を知らされましたが・・・
いつなのか・・・どんな風になるのか・・・・ありがたいC11312号機の復活を願いつつ、吉報を待っておりましたワタシ・・・。


オープン日は2020年11月12日と決まりまして、その晴れの日にご招待をいただく予定が水面下で進んでおりましたが・・・・
コロナ禍での感染拡大と緊急事態宣言をうけ、オープン行事は縮小・・・そして、ワタシも松阪から出れなくなり断念・・・。
そんな1年を過ごし・・・・開業1周年は、世の中も少し平静を取り戻し、やっとやっと再会の日を迎えることが出来ました(^^)
事前に、大井川鐵道・広報の山本豊福さん、「KADODE OOIGAWA」広報の鳴海麗さんと何度も打ち合わせをし、
「あら竹駅弁友の会」の精鋭メンバー、福田さん、林さん、岡野さん、そして「鉄道フォーラム」主催の伊藤さん、朝日新聞の元松阪支局長の中川さん・・・
みなさまがそれぞれの形で、ワタシをサポートしてくださって、このうれしい再会の運びとなりました(^^)
オープン1周年記念のこの慶事にご尽力を賜りました関係者みなさまに直接お目にかかり感謝を伝えることが叶い、強運のシーサンともゆっくり対面。
「KADODE OOIGAWA」福本社長様はじめ、鳴海さん、岡本さん、大井川鐵道の新堀さん、島田市観光協会の岡村さん、みなさまに歓迎していただき、感動の再会。

17年ぶりです・・・・懐かしい・・・・こんなに立派にきれいにしていただき、ただただ感謝です。
1周年記念慶事ということで~~~地元静岡のテレビ、新聞社3社の取材も受けました。


取材担当が鳴海さん、新堀さん、ワタシで取材を受けながら、機関車移設の苦労話などで盛り上がります(^^)
「オール女子」なこともSDGsな今を象徴するようにも感じます。



動輪の下に女子3人・・・・貴重な体験・・・・(^^;)

林さんの演出& アコーディア献奏で、あら竹オリジナルソング 「 カントリー」も歌いました~~~♫♫
シーサン、天国のおじいちゃんに聴こえたかなぁ~~~( v^-゜)♪
最後の歌は「ふるさと」(モー太郎弁当」の流れるメロディでもあります)。。。。。
大勢の方が足を止めて、一緒に歌ってくださったことにも感動しました( v^-゜)♪
鉄道と音楽との融合・・・・心の交流が素敵(^^)VVV
「あら竹駅弁友の会」のみなさまと楽しいパフォーマンスも出来、旅芸人気分・・・・一座組む??? 大笑い(^^;)



館内のちょうどシーサンが見えるカフェテラスで遅いお昼ご飯をみんなで食べ、またまたシーサンの隣に陣取り・・・(^^)
コウシキ側です・・・・サイドもよく観察できて・・・盛り上がる鉄ちゃん軍団???
マスク会食・・・記念写真だけマスクなしね(^^;)


天国の父母、おじいちゃんおはあちゃん、ご先祖さまに しっかり報告もできます。
ここまでのプレストーリーはこちらをご覧くださいね!!
☆「おじいちゃんの機関車」
1回目の再会は、この旅から(^^)VVV
☆「ぴーちゃん 大井川の旅」
大井川訪問をサポートしてくださいました、あら竹駅弁友の会みなさまには、 心から御礼申し上げます!!!!
門出駅に降り立った、ワタシたち「あら竹駅弁友の会」オールスターズ(^^)

思い出たくさん~~~~ただただ感謝です!!!!
我が駅弁屋人生に悔いなし。。。。。
ひとえにみなさまのおかげです~~~ありがとうございました!!!!


この日の再会の様子は新聞記事でも紹介いただいてます。
今回はお会いできなかった C11312号機の恩人の方々に 感謝のお知らせになれば、こんなうれしいことはありません。
11月12日付け読売新聞

11月12日付け静岡新聞
